朝ごはんをゆで玉が一個とコーヒーだけにして、早2ヶ月が過ぎようとしていますがここまで続けてくると止め時が分からなくなってしまっているラパンアジールの山田です。
#もうこのままでいいんじゃない? #別に困ってないし
本日のブログは、先日の撮影勉強会での一コマをお届けしようと思います☆

▼撮影に挑む心構え。
山田「今日はどうする?」
中村「アレしてこうして、、、」
山田「サロンスタイルだね。」
中村「まぁ、、、そうだね。」
山田「こういう練習の場は普段やらないこと(お客様にはしないこと)をやった方が勉強になるよ。」
中村「たしかに、、、」
というわけで、仕上がったスタイル。

ちなみにモデルさんの地毛ではありません、仕込みをしっかりしてスタイリングした状態です。(写真はフィルムライクに山田が加工してます)
仕上がりに関してはアドバイスする部分はいろいろあったのでアドバイスはしましたが、そこは内輪の話なのでさておき、、、
クリエイティブ=創造することはササッと作れるものではなく、構想段階から入り、、、仕込みから仕上がりまですべて大事になってきます♬

今回の仕込みはなかなか手のかかることをしたので、山田もヘルプでお手伝いしましたが仕込みの時点で仕上がりの完成度が想像できるので今回は良い感じだと個人的には思いました。
仕込みである程度の手応えを抑えておくと、撮影がとても楽になります♬
なにが楽になるかというと、ヘアスタイルをいちいち整えなくていいですし、ライティングの調整などにも時間を費やすことができます。
▼クリエイティブを鍛えるためには?
冒頭の会話の通り、普段はやらないことを練習だから積極的に取り入れてやることがクリエイティブを鍛えるためにはとても重要どぇす☆
今回はモデルさんも普段はやらない撮影の雰囲気だったらしく、とても楽しんでくれていました。
というか、今まで協力してくれたモデルさんのほとんどはクリエイティブな撮影に刺激を受けて帰っていきます(笑)
普通に可愛く撮影したい時は表参道の美容師さんのところに行けばやってくれるからね☆

世界水準で考えた時にもっとクオリティを追求せね、、、と思いつつ、相変わらずラパンアジールはメイクが弱いな〜と自分たちの弱点を感じざるおえません(爆)
ヘアスタイルとカメラはまぁまぁいけるようになったけど、ここで自分でメイクまで手がけるとマジしんどいと思うので、メイクさん募集しますε-(´∀`; )
どなたかメイクの勉強がてら撮影に参加してくれる人いたらご、インスタのDMでいいので連絡くださいね♬