スタッフルームにある電子レンジを2年ほど使っていないような気がして、「そういえばお昼休憩をゆっくり取るなんて久しくしてないな、、、」「昔は出勤前に近所にあったホカ弁屋でお昼ご飯を買って出勤してたな。」「ホカ弁屋のおばちゃんに朝帰りだと思われて、夜のお仕事なんですか?って聞かれたな、、、」と、時間と共にいろいろ変わるなぁ〜と感じる、ラパンアジールの山田です。
#朝帰り

▼YouTube撮影での発見。
昨日からYouTube動画の編集を4本やりました。
うちのYouTubeは完全に美容師向けなのですが、メンバーさんの中には「解説は専門的すぎて、まったく分からないけどなんか面白いから動画見てるよ〜。」ってお声をちょくちょく頂きます(笑)
ありがとうございます♬
で、自分のカットを編集を通じて客観的に確認をするわけですが、エフィラージュカットを覚えたての時よりは確実にカットが上手くなっているのを実感します。
10年続けてみるものですね。
でも、まだまだこうした方がいいかもな?あーした方がいいかもな?と疑問が湧いてくるので、探求の道は果てしなく続いていくのだろうと感じます。。。
プロの世界はどこでもこんな感じなんでしょうね。
▼あまり同業者のことは言いたくないけど。
撮影で協力してくれる女の子たちは初対面の子ばかりなので、前回どこかのサロンで髪を切っています。
しかし残念なことに「カット上手だなぁ。」って思ったことが一度もありません。
#モデルさんが悪いわけではないです
アシスタントの練習モデルになったのかな?と思って聞いたこともありましたが、ちゃんとお金を払って髪を切りに行ったと教えられたこともありました。
正直な気持ちで書きますと、「なんでこの程度のレベルでお金もらってるの?」という気持ちが湧き上がってきます。

たぶん、誇りを持っている美容師が上の写真を見たら「ひどいね、、、」という感想を抱くと思います。
#しっかり僕が直しましたのでご安心ください。
▼プロの世界は実力のみ。
そんなことをYouTube撮影時には毎度感じさせられるので、自然とモチベーションも高い状態で維持できています。
次回はどんなモデルさんがきてくれるのか?今から楽しみでしょうがないです。
それまでにさらに高みを目指して、頑張るとしましょ☆
やっぱりね、カットは奥が深くて面白いですよ。
少し切り方変えるだけでスタイリングも変わってくるし、ツヤも上がってきます。
それと「似合うってこういうことか!」と、発見ができます♬
ぜひラパンアジールのYouTube動画で刺激を受けてくださいね☆