世界で一番楽しい学校SA-CUSに行ってきてたくさん学んできましたので、少し共有します☆

考察・思考

ブログ冒頭の挨拶で「ラパンアジールの山田です。」と打ち込むようになってから、ラパンと入れるだけでPCの自動翻訳の候補に「ラパンアジールの山田です。」と出てしまうラパンアジールの山田です。

#なんかラパンアジールの山田ですばかりの冒頭になってしまってすいません。
#と思ってるラパンアジールの山田です。

 

昨日は日本武道館で行われたSA-CUSというイベントに行ってきました☆

 

 

▼世界で一番楽しい学校SA-CUS。

 

イベントの趣旨は大人が楽しく学べる学校ということで、今回は堀江さん(ホリエモン)、メガネ屋OWNDAYSの田中さん、ローランドさん、キングコングの西野さんが登壇しての授業です。

ちなみSA-CUS(サーカス)の意味は、Smile、Academic、Crazy、Unique、School、の頭文字を取っているようです。

勉強になるけど面白おかしく、時には行動がぶっ飛び過ぎている話を聞けるイベントなのですが、今回は各先生の話がつながっているように感じました。

細かな内容は割愛させていただきますが、

ホリエモン・・・人の目なんか気にするな、どうせ周りは自分のことなんかそれほど見ていない。

田中さん・・・知ってることを当たり前にやればいいだけ。(朝の挨拶、整理整頓、早寝早起きetc…)

ローランドさん・・・ためになる話聞いて満足していない?しっかり自分で考えて行動しろ。

西野さん・・・戦略立てて分析して、行動しろ。

 

 

▼ざっくりまとめるとこんな感じの内容でした。

 

著名人や俗にいう成功者と呼ばれる方々って裏ルートがあって成功しているように見えるのですが、実はそんなことはなくて愚直にコツコツと努力と行動を積み重ねてきたから成果が出ているだけです。

先生方が言っていたのは「どうすれば成功できますか?」という質問してくる人に限って、当たり前にやるべきことをやっていないし、努力しないで成功しようとしている人が多いと言っていました。

分かるなぁって思いながら聞いていました。

やはりここ最近ブログでも書いているように、行動なんですよね。

自分自身で考えて行動する、トライ&エラーを繰り返し、高速でPDCAを回して改善していく。

こういう考えって、初めて聞きました!って内容ではないと思うんです。

知ってるけどやってないだけですよね。笑

#自分の戒めを込めて書いておりますw

 

やらなきゃいかんですね。

 

でも、行動をするには夢や目標がなくては行動できません。

最近は夢も目標もないよ。って方、多いと思うのですが、じつはまだまだ自分の中には秘めているものが必ずあります。

それはホリエモンが教えてくれたのですが、続きはまた明日☆