YouTube動画の配信がようやく60本超えました、コツコツコツコツやるの大切♬

お知らせ

サンタの人形を買いに雑貨屋さんに足を運んだのですが、お店に入るや否やオーナーさんに「サンタ?」と聞かれ、完全に心を読まれて敗北を期したラパンアジールの山田です。

#トムテさん
#ノルディカニッケ人気すぎて
#ギリギリ買えた

 

コツコツ進めているYouTubですが、配信動画数が気づけば60本になっていました♬

▼コツコツやるもんだー

 

始めた当初は「100本ノックだーーー!」と目標を掲げていましたが、気づいたら折り返していました。

撮影していると自分のハサミの動かし方や話し方のクセが見つかり、「まだまだ成長の余白が残っているなぁ。」と感じながら楽しんでいます☆

動画の再生回数はというと、まったく増えませんが0でもないです。

少人数ではありますが、見てくれている方々がいるのも確かなのでありがたい限りです。

そんな中でも1万回再生されている動画もあるので、YouTubeってよく分かりません(笑)

よくいうバズったってやつですが、これは狙ってやれるものでもなさそうなのでコツコツ大事ですね。

 

▼ニッチな動画。

 

まぁ僕らが配信している動画は思いっきり美容師向けでかなりニッチです。

さらに言うとアシスタントでは分からないことかもしれません。

Jr.スタイリストでも厳しいかも、、、

ある程度カットの知見が深く、でもなんか自分の技術が確かなものなのか?と疑問を抱いている美容師にはグサッと突き刺さるかな?と、思っています。

#ニッチすぎるだろ

 

動画を見ていただけると分かるかと思いますが、「細かく丁寧に切ってる」という表現に近いところにいるとは思いますけど、世界レベルに勝負を挑むとなるとこんなの当たり前のことなんです。

しかも丁寧さの勝負でもないんです。

この先にあるデザイン力や表現力が要求されるので、それを具現化するために技術のクオリティが必要になってきます。

美容師仲間のSNSからときどき流れてくるヘアデザインを見てると、「なかなか追いつけないなぁ〜。」と刺激を受けるのですが、やっぱり世界の美容師と勝負するなら実力が大事です。

そんなことを毎日考えているので、YouTube撮影はちょっとした息抜きになります(笑)

 

でも、YouTubeの編集をしていると動画のクオリティも気になるところです。

自分自身もそうだし、カメラワークも照明も編集も、、、やっぱり素人仕事感が否めませんw

クリエイティブなことって本当に追求が尽きないけど、楽しすぎますね♬