朝から嫌なことがあったけど、ストレス発散すればすぐに忘れます♬

考察・思考

段々と寒くなってきたので、それと比例して布団から出る時間も段々と遅くなってきている「みんなと同じだぞ〜」のラパンアジールの山田です。

#頑張って布団から出ようね☆

 

さて今日は朝から「なんだかなぁ〜。」と思ったことがあったので。それを踏まえてストレスのコントロール方法を書こうと思います☆

 

▼運転マナー。

通勤路で道路を渡らなければいけない場所があるんです。

僕は路地から出るので車に轢かれないようにソロリソロリとゆっくり自分の存在を認識してもらうように出ていくのですが、今日は強引に路地に突っ込んでくる車に遭遇しました。

その車は道を譲る様子もなく「どけどけー邪魔だ邪魔だ。」って感じ。(最近こういうヤツ多いよね。)

「ダセェなぁ〜」と思いながらこっちは避けてあげたんですが、運転席越しに睨んでくるわけです。

でもこんな運転してくるヤツなので睨んでくるまでがワンセットというのは想像できるので、がっつり顔を拝んであげました。

まぁ予想通りの風貌です。(どんな風貌かは皆さんのご想像にお任せしますw)

 

▼改札の取り合い。

 

続きまして朝の改札。

これは僕の前を颯爽と歩いていたおじさんを見ての出来事だったのですが、朝は皆さん急いで改札に向かうわけです。

改札って出口専用と入口専用になっている場所もあれば、両方から通過できる仕様の場所もあります。

もう皆さんこの話の想像ができるかと思いますが、改札を出ようとするおじさんVS改札に入ろうとするおばさまの場面でした。

#勝敗はおばさまに軍配が挙がりました

 

おじさんは悔しそうにしてましたが、そこ勝負する必要あったのかなぁ?

どちらかが譲り合いの心を持っていたら、お互いに嫌な気持ちにならなかったんじゃないでしょうか?と。

 

▼さて自分はどっちの人間?

 

今回、朝っぱらからこんな体験や光景を目にしたので色々考えてしまいました。

自分ももしこういう嫌なタイプの人間になるとしたらどういう状況の時か?

答えは簡単で心に余裕がない時でしょう。

じゃあどういう時に心に余裕がなくなるか?

ストレスが溜まっている時。

どんな時に心に余裕がなくなるほどのストレスが溜まるか?

たぶんそんな状況はほぼない、ストレスが溜まるとしたらちゃんと自分の心の疲れを見ていない時

、、、

と自分自答をしていくと不思議とストレスが消えて無くなっているんですよねぇ。(僕の場合はです。)

冷静さが欠けている時ほどストレスは溜まりやすいのかなぁ?と思っています。

みなさんも自分が気持ち良いと思える行ないを意識してみると、ストレスから解放されるかもですね☆

もしストレスが溜まっていたら参考にしてくださいね( ´Д`)y━・~~