映画館でリアクションが大きい方がいると気が散るので、リアクションが大きい人は事前の「私はリアクションが大きのでごめんなさい。」と伝えておいてほしいラパンアジールの山田です。
#さすがにキャーはびっくりするからやめて欲しかったよ
#その声に前の人も振り返ってたよ
新年明けましておめでとうございます、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
というわけで、2022年1発目のブログとなります☆
▼アパレルショップを見て。
お正月はどこに行っても混んでますが、家にいてもつまらないのでららぽで映画を見てきました。
映画までに時間があったので、ごみごみしていて嫌でしたがどこのショップがお客さん入っていてどこがガラガラなのか?勝手にマーケティングリサーチごっこをしてきました。
目に止まったのはフリークスストア、行列ができていて入場規制を引いていました。
それとジーナシスとマウジーくらいかな?混んでいる感じがしたのは。
モール内を歩く人のショップバックももちろんチェックしてましたが、マイバックの人が多いのかあまり印象に残るショップはありませんでした。
このデータから考察できることは何かというと、しつこくない程度にデザイン性があるショップに人が集まっているのかな?ということ。
少しファストファッションとノームコアファッションに陰りが出てきていそうです。
H&Mなんかガラガラでしたから、日本からの撤退も考えられるかもですね。
今まではシンプルコーデがカッコよく、清潔感も感じて良い感じだったのかもしれませんがやはりモードは右に揺れたら左に揺れ始めることを繰り返します。
今はオーバーサイズなど2000年前後のファッションのリバイバルを感じますので、動向を見るのは個人的には楽しいです☆
▼ファッションからヘアデザインへ。
美容師として嬉しいのはヘアデザインとファッションの関係性を考慮して、コーディネートしている若い子が多かったこと。
残念なのはおそらく僕と同世代のおじちゃん連中のファッション。
もうそろそろニューエラの帽子やハイテクスニーカーとかは痛いように思った。(個人の趣味趣向だから仕方ないけど)
学生のままなのかなぁ?と、、、
40歳前後のファッションの移行ってけっこう難しいんだけど、季節の変わり目を上手く活かして少しずつ大人らしさを取り入れて若作りを置いていくことは意識しておいたほうが良さそうです。

そんなことを感じながら見たかった映画「キングスマン」を見てきたのですが、スーツがカッコ良すぎて生まれ変わったらスーツの仕立て屋になろうと思いました(笑)
ファッションは面白いなと感じながらの2022年の初日でした☆