コツコツやってきた道の先には何があるかなぁ?

考察・思考

自宅のプリンターの調子が悪いので、現在大量に紙を無駄にしているの自然破壊のラパンアジール山田です。

#SDGsに怒られろ

 

もう一月も半月が経ちますね。

時間の流れが早い!!笑

山田はなんとかこの2週間で今年の行動目標を軌道に乗せることができました☆

あ、やりたいことが上手くいったというわけではないです。

 

▼道が見えた!

 

やろうとしていること、目標に決めたこと成功への道筋が見えた!ってだけです。

あとはコツコツコツコツ、、、、やるだけで、もちろんやるからには勝つように進めるわけです。

ラパンアジールに通っているメンバーさんは経営者やキャリアウーマンな方も多いので、仕事の話をよく伺うのですが皆さん本当に勢力的に活動していらっしゃいます。

もちろん社会人なりたてのメンバーの子達も、みんな楽しそうに仕事をしている話をよく聞かせてもらいます。

そして、それを支えているお母さんやママさんたちご家族たちからのお話もよく聞きます。

 

みんな好きなことをやっている時が一番楽しいのは、誰でも同じ感情ですね☆

僕は仕事している時と遊んでいる時が一番楽しくて、一番つまらないのは何もしていない時です(笑)

#ほぼ病気ですwww

 

▼楽しい時間。

 

これをさらに細かくしていくと、まずは美容室ラパンアジールで働いている時は当たり前だけどめちゃくちゃ楽しい☆

メンバーさんの話を聞くのも楽しいし、ヘアデザインを考え創り上げるのも楽しい。

これだけ美容室が多い時代にどうすればサロンを潰さずに長く経営できるか?を考えるのも楽しい。

学生時代を思い出すと、僕は戦略ゲームとかが好きだったなぁと思い出したので基本的には「考える」ことが好きなんだと思います。

だからボケーっとしている時間は苦痛でたまらないwww

 

学生時代を思い出したついでに恩師から言われた忘れられない言葉があります。

「気持ちだけはプロに負けるな。」

これは今は亡きサッカー部顧問であった島田先生からの言葉です。

僕の高校のサッカー部、地区予選1回戦突破できるかできないかくらいの全然強く無かったんです。

それでも気持ちだけは負けるなと。(ちなみに先生はJリーグからスカウトが来るくらいの人でした。)

そんなイズムが大人になった今でも心のどこかに残っているものだから、折れない心がずっとあるんですよねぇ。

本当、先生には感謝だわ。

 

▼勝ち続ける?

 

話を戻しますが、常に考えるということはすべてのことにおいて重要なので、最近の早い言葉である「思考停止」という状態に陥らないようにしなければいけないですよね。

お仕事バリバリやっているメンバーさんは「勝ち続けるにはどうすればいいか?」ということを常に考えていると思います。

ですが、少し肩の力を抜いてこう考えてみてはいかがでしょうか?

勝つのではなく「負けない」ようにすればいい。

相手に勝つ必要なんてないんです。

負けないようにどうすればいいか?だけです。

もし仮に勝つ必要があるものを挙げるとしたら、自分の弱さや甘えくらいじゃないでしょうか?

これが俗に言う、孫氏の兵法の考えです♬