ラパンアジール内部の見直しをしていますが、なかなか当たり前を変えていくのは大変!

求人

毎朝、甘酒を温めて飲んでいるのですが熱くて毎回クチの中を火傷してしまい毎日飲むのを諦めかけているラパンアジールの山田です。

#ぬるめがいいのかな?

 

ブログ更新遅れちゃった!!

すいません月末は色々と忙しく、ブログ書く時間を確保できませんでした。。。

時間管理って難しいなぁ(笑)

あっという間に1月も終わってしまい、2月も28日間と他の月よりも短いので時間を大切に且つ、スピード感持って行動しましょうね☆

 

▼見直ししています。

 

現在自分は何をやっているかというと、ほったらかしだったラパンアジール内部のシステムの見直しをしている最中です。

というか、メインは僕と中村だけなので(鈴木もたまにいます。)今まで通りで問題ないと言えばないんです。

が!

そういう考えが経営していると危ないんです。

例えば、コロナの影響で政府は相当な額のお金を支援に出しました。

それって貯蓄財源の部分もあるけど、借金の部分もあります。

そうなると出した分、取り戻さなきゃいけません。

どうやって取り戻すか?と言ったら、増税や保険関係からですね。

現に雇用保険は今年の10月から数パーセント上がります。

その他これから色々と国は徴収してくると思います。

他にも、不動産バブルも起きていますね。

#高いのに売れてるみたい
#外国の方が買ってるみたいよ
#高すぎて日本人が買えなくなるかもよ?

ひょっとしたらテナント物件も今後、賃料がどんどん上がっていくかもしれません。

こういうことにアンテナ張っておかないと、経営は一気に転がり落ちます。

そうならないようラパンアジールを存続させなきゃいけないので、いろいろ見直しをしています。

 

▼一番はスタッフの労働環境。

 

美容師の世界に20年もいるので、業界内で当たり前になりすぎている考えや風習、労働条件などがあります。

ただ、それが必ずしもその時代の最適解かというと違います。

これまた最近の社会問題になりそうな、スタグフレーションなんかもスタッフの生活に大きく影響することなので、生活水準が落ちないように賃金の見直しなどもしなきゃいけません。

もちろん経済の流れというよりも、そもそもが美容師の低賃金問題は解消していかなければいけない問題です。

ということで、ラパンアジールは次の採用スタッフから新体制の賃金での雇用となります。(まだホームページが変更できていません)

その他にもまだまだ自分でも気づけていない「その考えはもう古くね?」があると思うので、随時考察を繰り返していこうと思います。

 

スタッフ募集していますので、見学お待ちしております☆