この時期になるとヒートテックを手放すタイミングが分からず、ついつい厚着をしてしまうラパンアジールの山田です。
#帰り寒いからなぁ
今日は思考整理と近況報告。
ぼんやりと今からやろうとしていることをまとめてみます。
▼美容師の意識改革。
5年前くらいからかな?美容師の意識が変化していったように気がします。
その変化には良い面もあれば悪い面もありで、良い面は働き方に多様性が生まれてきたこと。
悪い面は美容師よりもサロンオーナーがフューチャーされてしまっていること。
「20代でFCオーナー3軒経営!」みたいなことがすごい!ってなってしまっているにことに、疑問がつきまといます。
もちろん頑張って成果を出しているので、行動自体は悪いことじゃないのだけどそのことをフューチャーされすぎると、美容師を目指す若い世代の目標や志といった部分が成長しないような気がするのですが、どうなんでしょうね。
ただ、日本経済を見たときに確実に物価は上昇しながら賃金は上がらずという負のスパイラルに陥っているのは明らかなので、お金に身が眩んでしまう気持ちが生じてしまうのは自然なのだとも思う。
最近見た、美容師の離職理由に上位に上がってきているのが「お給料が上がらない」という理由。
お金は生活に直結することなので、深刻な悩みです。
ちなみに美容師の平均年収は300万円程度、かなり低い。
お恥ずかしながら、山田もエフィラージュカットを学んだサロンでのお給料は20万いかなかった時期もありました。(当時30歳)
#バイトかよっ
#いや、正社員です。
そういう苦い経験もしているので、「お給料が上がらない」という悩みに対して、納得しました。
そこでラパンアジールはアシスタントのお給料体系を大幅に変えました。
スタイリストに関しては、ラパンアジールでは年収500万を目標として給与体系を考えています。#ほぼ週休2日
#土日休んでも大丈夫
#なんていう会社だよ(笑)
お金の話をすると生生しく聞こえちゃうかもしれないけど、スタッフの後ろには家族という存在があります。
経営者はそういうご家族のことも考えておかないとダメなんです。
だからと言って、結果も出していないのに高給取りにするのはただの甘やかしなので僕はビシバシいってます。
空気ピリつかせるの実は得意技なんです。
厳しさと生活の安定、こういう雇用環境の見直しは今後も繰り返し行なっていきます☆
▼web関連の仕事。
今はまだリリース前なので詳しくは話せないですが、新たな活動を立ち上げています。
8ヶ月ほどwebデザイナーと毎週ミーティングを繰り返しているのですが、かなり良い感じに形になってきました。
ただ、コミュニケーションを取っている中での大きな成果は「webの働き方」を学んだということです。
美容師はお店に立って対面で仕事をすることしかできませんが、webはオンラインでどんどん仕事が進むので美容師の世界とはまったく異世界でした。
それがめちゃくちゃ面白い☆
クラウドワークスって何?信用できるの??
チャットワークって美味しいの??ってレベルでしたが、おかげさまでなんとか使いこなし理解できるようになりました(笑)
まだまだ近況報告したいことが盛りだくさんなのですが、ちょっと長くなっちゃったのでまたの機会にご報告します。
特にwebの活動は若い世代に「人生は自分のチカラで変化させられるぞ!」ってところをお見せしたいので、少しずつ公開していきますね♬