ドラマ撮影を通じて「運ってなんだろうか?」考えて、出てきた答え。

考察・思考

なんか肌が白くなったからフェイスクリームの効果かな?と思っていたらのですが、ただの疲労で顔が青ざめていただけのラパンアジールの山田です。

#ユンケル飲んで寝た
#めっちゃ元気

いよいよ明日ドラマの放送日です☆

どんな風に物語が進むか楽しみですね!

 

▼素朴な疑問。

 

さて、ご来店の皆さんにもドラマのことを口頭でお伝えはしているのですが、「なんでラパンアジールが使われたの?」って質問を受けます。(疑問ですよね)

 

 

理由は単純でドラマの監督が20年以上、僕が担当している方なんです。

そのつながりで撮影に使われたわけなんですが、僕はラパンアジールをオープンしてから「いつか撮影場所でお役に立つことあればお店使ってくださいね。」と言っていました。

だって20年も髪に携わらせてもらっているので、なんか恩返ししたいじゃん(笑)

そんなこんなでたまたまタイミングが合い、撮影に協力する形になりました。

で、ここからが本題なのですが。

 

▼偶然なのか?必然なのか?

 

ちょっと自分語りっぽくなっちゃいますが、僕の人生は「80%が運、20%が根性」で構成されています(笑)

なんだか運が良いんです。

運が良いと言っても、宝くじに当たったとか交通事故に遭っても奇跡の生還、的なことではなく、周りの人たちが僕を楽しい環境に導いてくれるんです。

だからわりと幸福度は高めです。笑

「運」については「自分って運がいいなぁ〜」って思い始めた頃から一体なんなのだろうか?とずっと考えていましたが、今回のドラマの撮影ではっきりを「運」についての輪郭が見えました。

出た答えは難しいことではなく、単純に準備ができているかいないか?だけでした。

 

▼運の正体。

 

今回のケースだけで考えると、

・ドラマ監督のSさんが20年以上前から下積みを重ね、監督までのし上がっていくという尋常じゃない努力があった。

・山田が独立してサロンを持った(これ20%の根性ね)

 

という部分が重なっただけのように見えますが、僕の方だけフォーカスすると独立しただけでは撮影なんかにはならなかったなと思います。

ラパンアジールはオープン当初から地域で一番おしゃれなサロンにしようと思って、ギャラリースペースを設けたり、僕の好きなエフィラージュカットを全面に押し出したりして運営していました。

それを8年間続けてきているわけです、続けているというか積み重ねているわけです。

こういう積み重ねがなかったら、S監督の目には止まらなかったと思います。

#自分語りキモいねwww

 

ドラマ撮影のためにラパンアジールを準備していたわけでもないので、本当にただの偶然に過ぎないのですがこの偶然を生み出すには日頃からの積み重ねが確実に影響しているのだな。という実感しました。

それが「運」と呼ばれるものの正体なのだということも確信しました。

 

撮影が終わって率直な気持ちは「Sさんに少しは恩返しができて良かった☆」です。

そして、いつもサロンにお越しいただくメンバーさんたちにも楽しんでもらえるなという気持ち。

 

放送が楽しみです☆