ポールスミスで7万円のジャケットを買うまで。。。

考察・思考

ドラマ放送後、毎日TVerで見返すことが日課になってしまい、ついにはラパンアジールのNGシーンまで発見してしまったラパンアジールの山田です。

いや〜面白かったですね、みなさん見ましたか?

南行徳の民は今井橋の上で反復横跳び禁止ですからね(笑)

 

さて前回は「運」について自分なりの解釈を書いてみましたが、やはり積み重ねだな。という体験を昨日してきました。

 

▼ポールスミスにて。

 

ちょっと用事事があるので、ジャケットを買いに行ってきました。

そこで色々なショップを回ったのですが、デザインなど目にとまったのがポールスミス。

しかし、正直高い、、、笑

7万円のジャケットです。

お買い物好きな方からしたら価格は気にならないかもしれませんが、普段ジャケットをほとんど着ない山田からしたらめっちゃ高いアイテムです。

で、結論から言うと買ってしまったのですが、これには理由があります。

それはショップスタッフの対応がとても良かったからです。

最初「あのジャケット良いなぁ〜でも予算オーバーすぎるから、他の見ようっと。」と言う感じで、自分に諦めろと言い聞かせてショップ内をふらふらしていました。

すると、ショップスタッフが「シャツもジャケットも良いのが入ってきましたよ。」とファーストアプローチ。

はいはーい、と軽く返答して物色中の山田氏。

またしばらくすると、「どんな明るさの洋服お探しですか?」とショップスタッフ。

こんな明確な質問を無視するわけにもいかないので「明るめの色を探しています。」と答える山田氏。

すると、いくつか見繕って持ってきてくれました。

山田の心の中は「あぁ〜追い込まれるか?どうなるオレっち!」と、まだまだ心と財布を開いていない状態。

幸い持ってきてくれたアイテムには気に入ったものがなかったので、お断りすることができました。

が、、、

どうも気になるのが最初のジャケット、ただ価格が予算オーバー。

 

▼三度登場。

 

ぼんやり「かっこいいなぁ〜」と見てると三度スタッフさん登場(笑)

接客が鬱陶しくない距離感なので3度目の登場でもストレスを感じません。

ここで山田はとどめを刺されたのですが、単純に接客の何が良かったかと言うと親切に楽しんで接客している点でした。

というのも、まずジャケットを手に取りシャツやネクタイなど合わせてコーディネートをたくさん見せてくれました。

その際も売りつけるというより、コーディネートを楽しんでいる様子。(もちろん買ってくれたらいいなという気持ちもあったと思います)

色の合わせ方、パンツの決め方などアパレルならではの提案をしてくれて、そのコーデイネート案もおしゃれで納得感のあるものばかりでした。

そして改めてファッションって面白いなぁ〜と勉強になりました。

 

そうこうしていくうちに山田の頭の中には「こういう組み合わせもいいな。普段着でもいけるな。撮影でも使えるかもなぁ」など、すでに着ている状態などを想像し始めていました(笑)

これが購買決定の瞬間だと振り返るとそう思います。

これもショップスタッフに知識や経験がなければ、そこまでには至らなかったと思います。

日頃からコーディネートの勉強や接客の距離感の研究など、コツコツ積み重ねてきたから山田を接客した際に購入する(ジャケットをお嫁に出す)というところまで繋がったんだろうなと推測できます。

あとは再三にわたりアドバイスをもらったので、「このお兄さんから何か買ってあげよう。」という気持ちも背中を押していました。

いや〜それにしても、久々に分割払いでお支払いしました(笑)

でも、ジャケットと接客やコーディネートの勉強代にしては安かったのかもしれませんね☆

良いお買い物時間を過ごさせてくれてありがとうございました♬