昨日メンバーさんとお話をして思い出した「思考」について。

考察・思考

新色カラーのサンプルを入手したので試してみたところ、髪が緑になりかけて九死に一生得たラパンアジールの山田です。

#シアンの発色がすごい
#職業:美容師

 

昨日、メンバーさんの人生相談を聞きながら感じたことがありました。

感じたというか、以前「心」の勉強をしていた時に学んだことを思い出したというのが正確な表現かもしれません。

感じたこととは、自分の人生の選択は果たして本当に自分自身で選択しているのだろうか?ということです。

今日はとても難しいそうなテーマでございます(笑)

ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

 

▼自分の思考。

 

最初にお伝えしておきますが、今回のテーマに答えはありません。

今ブログを描きながら勉強していた時のことを思い出しましたが、答えを出そうと考え込みすぎて苦しんだことを思い出しました(笑)

ちなみにその当時僕が先生に送ったチャットは、「今日マジ地獄」です。

話を戻しますね。

例えば、休日の昼間に散歩していると不意に「お腹がすいたなぁ〜」と感じる時があると思います。

その時に「ハンバーグ食べよう。」とか「蕎麦にしよう。」とかパッと思いつくと思うんです。

すごく自然なことだと思うのですが、果たしてその思考(考え、思いつき)はどこからやってきたのでしょう?

自分で考えたと思うかもしれませんが、何コンマ1秒の瞬間にパッと思いついているのではないでしょうか?

その不意に現れた思考はどこからやってきたのか?

正直わかりませんよね?笑

 

▼別の自分。

 

そんなテーマを過去に勉強したのですが、とりあえず出た答えは「思考と自分は別物」ということでした。

またまた難しいこと言ってますが、優しめに表現すると自分を客観視することです。(俯瞰して見るとも言えます)

僕は高校生の時に美容師を志そうと決めたのは、深夜に見た美容師のドキュメント番組でした。

たったそれだけで美容師の人生を選択したのです。

いま思うとゾッとします。

人生において勢いで選ぶということも大事ではありますが、どこからやってきたかも分からない思考で人生の大事な分岐点を勢いで決めたのは今思い返すとかなり危険なことだったなと。。。

このどこからともなくやってくる思考の正体は何なのか分かりません。

無意識層の自分(潜在意識)なのか?何なのでしょうね(笑)

昨日はたまたまメンバーさんのお子さんの進路についてお話を伺って、選択をテーマにそんなことを思い出しました。

いいよな〜自分も高校生くらいに戻れるなら、もう少し人生の歩み方を勉強し直したいな〜なんて思う自分もいますw

 

という難しいお話でしたが、最後までお付き合いくださりありがとうございました☆