ブログの発信内容を変えようか悩んでいます。

考察・思考

サッカーワールドカップの組み合わせ抽選会を見ていて、ドイツとスペインに勝てたら「事実上、優勝でいいのでは?」と思ってしまったラパンアジールの山田です。

#強豪がすぎます
#予選突破してもおそらくベルギー
#試練の連続www

さて今日はこのブログについて考察を深めたいと思います。

皆さんにとっては何も得るものがないハズレ回です(笑)

 

▼ブログという文化。

 

ブログの更新がズルズルと遅くなってきております。。。

4月から気持ちを新たに再始動させていきたいと思うのですが、このブログという文化もそろそろ陰りが見えてきているのかなぁとも実は感じています。

僕のブログに関しては山田の頭の中の整理整頓がメインになってしまっているので、情報発信のような感じではないですけど(笑)

現代人って文字を読むのが苦手になってきているという話を、どこかで読んだことがあります。

実際に本よりYouTubeや音声メディアで情報を得ている人が多いように思います。

また一説によると、現代人が1日で得る情報量は縄文時代の人が1年で得る情報量と同等という話もあるようです。(どうやって調べたんだろ、、、)

 

1日は24時間と決まっているので、これだけ情報過多の時代になってくると情報を得る側は「早く正確な情報をたくさん得たい」という欲求が自然と生まれます。

なので情報発信者側はどれだけ相手の時間を獲得するか?(ライバルから奪えるか?)の競争になります。

 

▼ブログ書いていて何だけど。

 

僕のブログなんて大して勉強にはなりませんが、ありがたいことに少なからず読んでくれている読者さんがデータ上では存在するのでこれからもブログを書き続けますが、少しやり方を変えようかなとも思います。

まだまとまっていないのですが、今アタマの中にある考えを書いてみようと思います。

①もう少し美容師向けに発信しても良いのではないか?

②ブログはネット上に死んでも残るから、日記のように書いていても面白いかもしれない。

③もう少しメンバーさんのためになるような情報発信しても良いのでは?

④もっと思考整理のために包み隠さず書いたらどうなるのだろう?

など、今は本当ダラダラと書いているだけなので僕にとってはアウトプットできてスッキリするのですが、読み手にはあまり有益な情報を載せていない。

 

ブラッシュアップすることで何かまた新しい変化が生まれると思うので、少し変えてみようかと思います♬

と、書いているうちにまた新しい思考整理ができたのでバランスよく書いていきますね☆