今朝「富豪になる!」という文字がプリントされたTシャツを着ている人を見て、それだと「現在、富豪になっていない自分」を作り出しているだけなんだよ。と、引き寄せの法則を教えてあげたかったラパンアジールの山田こと「スピリチュアル」です。
#大きなお世話
さて今日はチャンスについて、ふむふむと感じたことがあるので書き出してみます☆
▼チャンスの話。
最近また忙しさを取り戻してきています。
皆さんも経験あると思いますが、忙しい時って次から次に仕事や頼まれごとなどが舞い込んできませんか?
あれってなんなのでしょうね?笑
僕はよく「神様からの試練だなぁ〜。」と解釈して取り組むようにしているのですが、意外と忙しいの嫌いじゃないタイプです。
それで話が少し飛躍しますが、今朝ラジオで面白い話を聞きました。
それは、チャンスというのはチャンスを楽しむ人だけにしか舞い込んでこないという話でした。
チャンスというのはどうやら神様がくれるプレゼントのようなものらしく、やっぱりプレゼントを渡す側からしたら喜んでもらったほうが良いに決まってます。
だからチャンスがきたら喜ぶのが良いようです。
僕試練だと思っていますが、それは辛かったり過酷だったりする場合もあるのですが最終的には自己成長につながるからラッキーと思って取り組んでいます。
#自己成長は大好物です
▼チャンスを逃す。
逆にチャンスを逃す人を今までの人生で見かけてきました。
ラジオでもチャンスを逃す人について話していたのですが、特徴的なのは「自己否定」が強い人らしいです。
この話を聞いて妙に納得しました。
自信がないことが一番の原因だとは思いますが、チャンスを逃す人はやっぱり新しいことへチャレンジしない。
新しいことへチャレンジしないのはまだマシな方かもしれません。
一番厄介だなぁと思うのは自分を正当化して逃げること。
こういうタイプは逃げる言い訳(理由)を作るのが上手なんです、そしてその自覚がない。
いや、正当化しようとする意識はあるのだから自覚はあるのかもしれませんね。
とはいえ、これは防衛本能でもあるので僕の中でもやらない言い訳は生まれる時だってあります。
要するにそれに打ち勝つかどうかの問題です。
だから僕は神様からの試練と呼んでいます(笑)
別にチャンスなんかにあやからなくても普通に過ごせればそれで良いとも思います。
けど、その場合は人のことを羨ましがったり自分よりキャリアがある人を妬んだりすることも手放さなきゃいけません。
どんな形であれ前進している人はチャンスを掴んで、人生の幸福度上げようと努力しているわけですからね☆
わかる人にはよく分かる、わからない人にはまったく分からない内容の回でございました♬
#分かった気になっていることもマズイことだったりする