お客さんに「山田さんマッサージも上手いからそっちでも食べていけるね。」と言われたので、さっそく履歴書の準備をしようと思っているラパンアジールの山田です。
#転職を考えるサロンオーナー
#言われたことはすぐに実行する男
さてラパンアジールで働いてみたい美容師を探しているのですが、なかなか集まらないのが現状です。(;ω;)
どこのサロンも一緒かもしれませんが、求人は難しい問題です。
そこで今日はラパンアジールが抱える求人活動の問題と美容師に提供できるベネフィットについて考察してみようと思います。
就活中の美容師は、ぜひ最後までお付き合いください。
▼エフィラージュカット問題。
これだけ美容室が多い現代で、みんな求人活動に力を入れている。そこでラパンアジールだけ人が集まるなんて虫が良すぎる考えです。
それと、これは全エフィラージュカットサロンが抱えている悩みだと思うのですが、サロンの強みであるエフィラージュカットが逆に求人のハードルを上げてしまっていること。
ブラントカットから転向した自分が言うのもなんですが、困っていないのにわざわざカット技術を変えようなんて思わないです。

自分の場合はブラントカットで営業の流れがパターン化されてしまい、仕事の楽しさが見出せなくなっていた時にたまたまエフィラージュカットに出会い、ヘアデザインに向き合うということを肌で体感したから転向したわけですが。
その後はご覧の通り、すっかりエフィラージュカットの楽しさにハマってしまい(いや、カットでヘアデザインを完全にコントロールできることが楽しくなっていると言えるかもしれない)、今に至るわけです。
「エフィラージュカット?なにそれ?美味しいの?」というのが、世間一般の美容師の見解だと思うのだけど、個人的にはみんなが営業中にやっているストロークやエフェクトのルーツになった技術なんだからみんな美味しいの知ってるだろ?って思っている(笑)
▼山田、意識高すぎ問題。
これはお客様ほか、身近な人によく言われることなんで自分ではそうは思っていないんだけど、他者からはそう見えているのだな。と認識していることで「山田くん意識が高すぎ。」問題です。
・美容師はプロの世界、寝る時以外は仕事のこと考えてるの当たり前だろ?
・向上心持ってないってお客様の前で大きな声で言えるのか?言えないなら持て!
・常に成果を意識しろ、ただし数字は追うな!
・プロは常に魅力的であれ。
・チャレンジ精神は忘れるな、どんどん失敗しろ!
などなど、こんなことは僕の中で当たり前のこと。
スポーツで言うなら、試合前に怪我しないための準備う運動みたいなもの。
要するに自分のやっていることに対する御作法です。
お客様からしたら「素敵な考えオーナーさんね。」で済みますが、スタッフからしたらたまったもんじゃありません(笑)
と言うことも、笑って過ごせるメンタルをラパンアジールでは求めているわけなので、意識は当然高まってきます。

このエフィラージュカット問題、意識高すぎ問題の掛け合わせがとんでもない障壁になっています。
どうすんのこれ?笑
まぁ、でもいるんですよこういう環境が好きな美容師さん。
問題は僕の発信力が弱いから届いていないだけ。
なんとなく自分の実力の限界が見えてきて、頭打ちになっている美容師に情報が届くようにしなきゃですね☆
▼ラパンアジールが提供できるベネフィット。
うちができることはいくつかあります。
まずは生活の確保、美容師たる前に生活に困窮しないよう金銭面での安心感は確保しておかなければいけませんので、福利厚生や待遇面はそこそこ良い水準にしています。
それとスキルもメンタルもトレーニング体制は整えていますし、美容師個人のブランディングアドバイスもしっかりできます。
コーチングスキルもあるのでアナタの強みは何か?も、見つけます。
実際にスタッフに実践して成果は出ています。

それと技術です、特にカット技術は色々と教えられるので技術で指名が付く美容師になれます。
他にもあるのですが、ラパンアジールが美容師に約束できることは「確実に能力アップできる」ことです。→これが生活水準向上につながり、美容師としての価値も飛躍的に上げられます。
なので、現状で満足している美容師さんにはうちは向いていませんし、未来の不安を払拭するためにまだまだ成長したいんだー!という美容師には向いていると思います。
都内のサロンに憧れるのも良いですが、確実に人生の土台を築けるのは意外と都内のサロンじゃないかもね。
そんな感じでサロン見学お待ちしています☆