検索上位からラパンアジール下がっていたので頑張る。

求人

昔、格闘技イベントPRIDEを見に行った時の「元気ですか〜!!」の盛り上がりが忘れられないでいるラパンアジールの山田です。

#ご冥福をお祈り申し上げます
#イノキボンバイエ

さて気を取り直して今日のブログです☆

 

▼エゴサしてみて。

久々にエフィラージュカットをエゴサしてみたのですが、ラパンアジールが上位に上がって来ないことに気がついたんです!

これは経営者として失格です。

でも、知らない方々がエフィラージュカットを発信してくれていました☆

発信内容を見てみると、まったくエフィラージュカットではないのだけど(笑)

なんとか集客に結びつけようと必死にやってるのだと思います。

そして何より自分のブログです、なんですかこの投稿内容は!まったくエフィラージュカットについて発信できていない٩( ‘ω’ )وパーンチ

ラパンアジールが検索されるよう、気持ちを新たに美容師らしく技術内容などを発信できるようにします。。。

そういえば先日エフィラージュカット公認サロンの認証マークが届きました。

可愛らしいマークです☆

そういえばディプロマもあったの忘れてました。

 

 

基礎技術の認定書と言えば良いのかな?

こういうエフィラージュカットをしっかり学びました!という証明があると、お客さまにも安心感を与えられますよね☆

公式サロンの認定書もあると求人活動にも役立つかな?とも思うので、ホームページも再構成しようと思います。

 

▼カット技術。

美容師のメンターに「認証マークありがとうございます。」とお礼メールを送ったら「今はカットの時代じゃないからこそエフィラージュカット頑張ろう!」と返信がありました。

本当にそうだよなぁ〜とつくづく考えさせられたのですが、本当に今の美容師はカットが下手になったと思う。

愚痴っぽくなってしまうけど、生産性という負の呪縛にかかって時短カットばかりしてきた美容師が多すぎるのだと思う。

カットする前に髪をよく見て!本当にその人に似合う、その人の髪質を考慮するという考えでカットしたら絶対にパターンじゃ切れないからね。

でも、皮肉なことに下手な美容師が多いおかげで自分は助かっている部分もあるのも事実なんだけど、、、でもなんか同業者だから複雑な気持ちだなぁとも思います。

なぜかというと、自分が抱えられるお客様はせいぜい300名程度が限界。

今いる地域の人たちすべてに高品質なカットを提供するなんて物理的に無理。

もちろん一般の人が全員、高品質なことを求めているとは思わないけど、どうせだったら上手に切ってもらいたいとは思っていると思う。

美容師側だって実はそんなことは分かっている、分かってはいるのだけれど「さっさと店を回せ」だなんだ言われ、、、っていう環境なんでしょう。

そんな時にポっと現れた面貸しサロンでフリーランスで働くという業態。

みんなストレスフリーを求めてフリーランスになってみたりするわけだけど、結局は逃げの独立なので成長は見込めないのが現実なのではないか?と。

これだけ美容室が乱立し、人口もこれから激減していく時代で成長を放棄するってどういうことを意味するか?

あ、話が脱線しすぎてますね(笑)

そうならないためにもというか、エフィラージュカットを普及させたいわけではないけど美容師人生をいかに勝ち残っていくか?皆で切磋琢磨して業界の底上げをしていくか?そんなことを考えていると、もっとカット上手くなろうぜ!って思います。

自分はエフィラージュカットを学んで得しか感じていないから、全美容師におすすめはしたいところ。

だけど、それぞれに信念があって美容師やっているわけだから別に他のカット技法を批判する気はない。

エフィラージュカットもただの技法に過ぎないので、大事なことは美容師としての生き方。

そこにフォーカスしながら今後は情報発信をしていこうと思います♬