自分のセカンドキャリアを考えるお年になってきました☆

考察・思考

最近、メルカリで交渉術を訓練中のラパンアジールの山田です。

#何となく法則が掴めてきたぞ。
#即決は最後の切り札にとっておこう。

 

さて、最近自分のセカンドキャリアについて考えているので、その辺について整理してみよかと思います。

皆さんのセカンドキャリアはどんなふうにイメージしていますか?

 

▼セカンドキャリアどうする?

同世代のラパンアジールメンバーさん達とお話をしていく中で、最近は山田もセカンドキャリアについて考えるようになってきました。

メンバーさんには若く見られますが僕も42歳です、中年です(笑)

生涯現役でバリバリやる気持ちは年々増すばかりなのですが、体力は自然に衰える。

現実的に考えると美容師はおそらく55歳くらいが、今のままのように働ける限界なのかな?

たぶん50代になったら20歳の子のヘアスタイルの良さが分からなくなってきそうだし、現にアイドルの顔なんてみんな一緒に見えているし。。。(興味がないからそう見えてるだけかもしれないけど)

美容師としてバリバリいけるのが55歳を上限としたときに、残り13年。

時間を無駄にする余裕なんてないな〜と思っちゃいます。

 

▼自分の世代。

自分の同世代、カリスマ美容師ブームからスタートした美容師人生組ですが、全国に今どれだけ残っているのだろうか?

自分の周りにも志半ばでいなくなった、同級生や同期、先輩後輩たくさん見てきました。

なんだかんだで、あの当時は業界が盛り上がっていてすごく面白かったなぁ〜。

自分がデビューした時はウルフカット全盛期。

今のウルフカットのような大人しい感じではなく、トップ5cmレングス20cmのハードなヘアスタイル。

その後、紀香カットやエビちゃんスタイル、ベッカムヘアにツーブロック、クレイジーカラーなどなど、どんどん流行の波に乗りながらここまで来た。

そして、美容師の働き方もどんどん変化して有名サロンブームから、チェーン店サロンの台頭、ホットペッパーの登場、サロン数の爆発的増加、アイラッシュサロンの登場、フリーランス美容師という働き方、、、

本当に変わったなぁ。

これからさらに日本の人口動態や経済も大きく変わってくるから、ますます変化の波が大きくなる。

でも良い変化だなぁと思ってるから、自分自身もどのように変化していくか?変化に対応できるか?を考えなきゃいけない。

とはいえ焦ったところで空回りするだけなので、目の前のことにベストを尽くす。それだけですね☆

 

▼着地点。

あちこち自分の考えも巡ってますが、最近は50代に向けて40代をしっかり計画することに集中してきてます。

一つは美容師としてエフィラージィカットを伝承していくこと。

もう一つは経営者としてラパンアジールを発展させていくこと。

その2軸を中心に活動していこうと思ったのですが、このブログを書きながら今この瞬間に感じたことは、、、

結局ラパンアジールを立ち上げたときにやりたかったことに戻ったな(笑)です。

あちらこちら色々と考えすぎて手元にあることに気づけていなかったのかもw

#たしか心の勉強してたときにこんな授業があった
#何がやりたいのか?悩んでいるとき、それはもうすでにやっていることだ
#勉強しててもすぐに忘れるw

エフィラージュカットの伝承は、今となっては少人数の美容師にしかできないこと。

千葉県だとおそらく僕しかできない。

そうなると燃えます。(炎上じゃないよ)

気持ちが燃えるってことです。

 

オープン当時の尖ったサロンにまた変化させていかなきゃ、そう思うわけです。

で、そこから尖った美容師を輩出していく。

尖ったと言っても素行が悪いとかではなく、美容師として必要なスピリットやそもそも人としての成長のこと。

#例えば嘘をつかないとかね

 

セカンドキャリアを見据えて、新たな美容師の育成と発掘。

これがこれからの目標。

 

成長したい美容師さんはラパンアジールの門を叩いてくださいね。