お正月休みにたくさん本を読もうと思い、買い漁ったのですがまだ一冊も読めず積読タワーが完成しているラパンアジールの山田です。
#昨日もブックオフで2冊追加www
#買って満足するタイプではないと信じたいwww
▼今月もあっという間に1/3が終わりました。。。
今年はラパンアジール再スタートの年になりますが、再スタートと言ってもまっさらな状態からのスタートのわけではなく、ボク自身9年前よりも心技体すべて成長、、、(いや体は衰えてるな)した状態からのスタートなので目標を少し高く設定して追い込んでやろうと思います。
そんなわけでメインの目標はスタッフを増やすことを掲げたいと思います。
年内にできたら2名スタッフを増やすことを目標に行動していきます。
今までも求人をサボっていたわけではないのですが、これまで以上に力入れていきたいと思います。
正直言うと、これまでも何名か応募や見学にお越し頂いたのですけど、不採用やあえてこちらからアプローチしたい美容師さんではなかったので、現状に至ります。
もちろんこれは相手が悪いことではなく、むしろこちら側の発信の仕方が悪くて(フィルタリングが甘くて)招いたことなので、この辺りをしっかり固めていきたいなぁと思っています。
でね、他のサロンオーナーさんたちみたいにたくさんのスタッフを雇ったことがないから大所帯の感覚はわからないのだけど、自分がどういう人と働きたいか?というシンプルな感情はここ数年でかなり明確になった気がします。
僕が一緒に働きたくないなぁと思う美容師は、
・金儲け主義の美容師
・お客さまに寄り添わないで上から目線の接客の美容師
・それなりの努力ができない美容師(ネガティブな思考)
逆に、一緒に働きたい!と思う美容師は、
・お客さまに寄り添える美容師
・いつも笑っている笑顔がある美容師
・美容師の仕事が好きな美容師
こういう人と一緒に働きたいなと思う。
▼ラパンアジールで働くメリット
ただし、こちらがいくら一緒に働きたいと思っていても、相手が「自分もラパンアジールで働きたい!」と思ってくれなくては始まらないので、相手にとってのメリットも必要になってきます。
ラパンアジールで働くメリット(提供できること)は色々ありますが、一番は美容師として確実に成長できる点だと思います。
美容師として成長を感じることができると自信につながります。
自信が生まれると不安が消えます。
不安が消えると余裕が生まれます。
余裕が生まれると楽しさが倍増します。
ではそのために何をするか?というと、自分の弱点の克服です。
それは技術なのか?接客なのか?デザイン力なのか?言葉の使い方なのか?わかりませんが、僕にはこれまで他の美容室では上手く活躍できなかった美容師を成長させてきた実績があります。
美容師歴も長いですが、コーチングも心理学も勉強してきたので一緒に働いているとその人の美容師としての弱点はすぐに見えてきます。
見破られたからといって怖がらないで大丈夫です、成長ずるためのプロセスに過ぎないので(笑)
そんな感じでラパンアジールに入るメリットも伝えながら、これからはこの一緒に働きたいと思う美容師に届く発信をしていこうと思います✂︎